新宿駅近くで友達や恋人と遊びたいけど、どこに行けばいいか迷っている方へ!
新宿のおすすめ遊びスポットをご紹介しますので、休日の計画を立てるのにお役立てください。
全て屋内施設なので、雨の日でも変わらず楽しめるスポットばかり。
まだ知らない新宿の楽しい遊び場を発見できるかもしれません。
※執筆日時:2025年4月21日
※本記事は新宿にあるボードゲームカフェ「ボードゲームと珈琲豆 新宿店」店長の体験に基づいて執筆しております。
当店のみでなく新宿の楽しい遊び場を知っていただくことで、より多くの方に新宿にお越しいただき、楽しい時間を過ごしていただくことを目的とした記事です。
ボードゲームと珈琲豆 新宿店 -ボードゲーム-

300種類以上のボードゲームで遊べる大人のためのボードゲームカフェです。
スペシャルティコーヒーの専門店『堀口珈琲』の珈琲豆を使った、こだわりのコーヒーを提供しています。
インダストリアルデザインの落ち着いた内装で、友達との遊びだけでなくデートでのご利用にも最適です。

2024年10月にOPENしたばかりのボードゲームカフェで、私が店長をしています。
多くのボードゲームで遊べるのはもちろん、こだわりの内装やコーヒーで楽しめます。
スタッフがゲームのご紹介をさせていただくので、ボードゲーム初心者の方にも楽しんでいただけます。
平日なら、開店から閉店まで遊んでも1600円(+ワンドリンク代)!!!
是非遊びに来てください!
- 400種類近いボードゲームで楽しめる
- スタッフによるゲーム紹介やルール説明があるので初心者の方も安心
- スペシャルティコーヒーの専門店、堀口珈琲のコーヒーが味わえる
- 平日はカフェのみの利用も可能
- おひとりでのご利用時には、相席が成立するかは不確定
- オフィス街のビルの2階にあるため立地が分かりにくい
営業時間 | 平日 13:00〜23:00(水曜定休) 土日祝 12:00〜23:00 |
価格帯 | 平日:200円/30分あたり、1600円/終日遊び放題 土日祝:2,000~3,000円ほど |
住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目13−5 SAビル 2階 |
電話番号 | 03-6555-2807 |
ホームページ | https://boardgames-coffeebeans.com/ |
TOKYO MYSTERY CIRCUS -謎解き-


リアル脱出ゲームをはじめとする様々な体験型ゲーム・イベントが楽しめる世界初の“謎”のテーマパークです。
日本最大級のエンタメ施設で、常に多くのイベントが開催されていて、短時間から長時間までお好みに合わせて遊べます!
謎解きグッズショップやカフェも併設しています。



ビルのB1~5Fが全て脱出ゲームなどのスペースになっていて圧巻!
いつも多くの人で賑わっていて、ビルに立ち寄るだけでも非日常感があって楽しいです。
謎解き初心者の方も玄人の方も楽しめる、日本一の謎解き系テーマパークです。
- 大人気の脱出ゲームなどの体験型ゲームを楽しめる
- 日本でも有数のイベント数で、自分に合ったイベントで遊べる
- イベントに合ったセットが設置されているので世界観に没入できる
- 予約しないと遊べないイベントも多い
- 難易度の高低や人数制限などがあるので、事前に調べておいたほうがいい
営業時間 | 平日 11:30〜22:00 土日祝 9:20〜22:00 |
価格帯 | 2,000~4,000円ほど/1公演 |
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル |
電話番号 | 03-6273-8641(平日 11:30~19:00 土日祝 9:20〜18:00) |
ホームページ | https://mysterycircus.jp/ |
ミステリースペースRabbithole新宿店 -マーダーミステリー-


マーダーミステリーを中心とした様々なジャンルの物語を、世界観に没入しながら体験できる物語体験スペースです。
マーダーミステリーとは、殺人事件をベースとしたシナリオの中で、参加者は「事件に関係する登場人物」になりきって物語を楽しむ遊びです。
推理や騙し合いのような思考と交渉を中心に、物語の世界を体験できます。
現実の自分とは全く異なる人生を体験しながら得られる、感情とストーリーの数々をお楽しみいただけます。



マーダーミステリーは、役になりきって演技を楽しむもよし、素晴らしい推理を披露して犯人を追い詰めるもよし、いろいろな楽しみ方ができる遊びです。
Rabbithole新宿店は雑居ビルの一室に入ると、落ち着いたおしゃれな内装で出迎えてくれます。
Rabbithole限定の人気シナリオも多く、マーダーミステリーの初心者の方でも比較的行きやすい店舗だと思います!
- 人気のマーダーミステリーを体験できる
- 他店では遊べないオリジナルのシナリオを多数公演している
- 店舗の雰囲気やスタッフさんが盛り上げてくれるので、没入感が抜群!
- 事前の予約はほぼ必須&予約が埋まっていて日程調整が難しい
- 初心者の方が1人で遊びに行くには少し勇気がいるかも(初心者限定公演をしているときもあるので、そのタイミングで参加するのが吉)
営業時間 | 平日 9:00~23:00 土日祝 9:00~23:00 |
価格帯 | 4,000~6,000円ほど/1公演 |
住所 | 〒160-0023 新宿区西新宿1-14-2 安西ビル4階 |
ホームページ | https://rabbithole.jp/ |
TOHOシネマズ 新宿 -映画-


4DXやIMAX®レーザーなど、12のスクリーンを備えた大型の映画館です。
スクリーン数も席数も新宿最大級。
ビルについているゴジラヘッドは新宿の名物になっています。



新宿で映画に行くなら、まずはTOHOシネマズに行けば安心。シネマイクポップコーンも美味しい!
単館上映の作品などはやっていないので、ミニシアター系の別の映画館などと使い分けするのがオススメです。
- スクリーン数が多いので見たい映画が見つかりやすい
- “4DX”や”ドルビーアトモス”などの設備が充実しているので迫力満点の映画体験ができる
- フットレストの付いた革製の電動リクライニングシートなどもあり、ラグジュアリーな楽しみ方もできる
- 人気作品の上映が中心なので、マイナーな映画はあまり上映していない
- 周辺の治安が若干よくない
営業時間 | 上映内容によって異なる |
価格帯 | 2,000円ほど/1本 |
住所 | 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町 1-19-1 新宿東宝ビル3階 |
電話番号 | 050-6868-5063 |
ホームページ | https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/076/TNPI2000J01.do |
新宿シアタートップス -演劇-


新宿紀伊国屋書店本店から近くにある、本多劇場グループの小劇場演劇専用の劇場です。
席数は150席ほどと小規模。
時期によって異なる様々な劇団が公演しています。
今どのような公演が行われているかは、HPから要チェック。
- 小劇場だからこそ舞台が目の前で迫力抜群!
- 多様な劇団の演劇が楽しめる
- 客席に適度に高低差があり、後ろの席でも比較的見やすい
- 位置によっては少し見えずらい席もある
- 小劇場の演劇は映画などより前評判が分かりにくいので、自分の感性で公演を選ぶ必要がある
営業時間 | 公演内容によって異なる |
価格帯 | 4,000~8,000円ほど/1公演(公演によって大きく変動します) |
住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-20-8 WaMall TOPS HOUSE ビル4階 |
電話番号 | 03-6457-4058 |
ホームページ | https://www.honda-geki.com/tops |
ティフォニウム新宿 -VR体験-


従来のVR体験を超えた、息をのむような没入型体験ができるVR体験施設です。
背筋も凍るようなスリリングなホラー体験 『コリドール』や、神秘的なタロットカードの世界を旅する『タロットVR』など。
ホラー映画『IT/イット』とコラボしたVR体験もあります。
最先端技術を駆使したVR体験を味わえる、西新宿の施設です。



VRを味わえる施設は増えてきましたが、ここのVRは一味違って、遊園地に来たかのようなクオリティでした!
私はホラー系のVR『IT/イット』を体験したんですが、しっかり怖かったので苦手な方は別の公演の方がいいかも。
1公演を数十分でさくっと遊べて、今のところそれほど混んでもいなかったので、一度遊びに行ってみてはどうでしょうか。
- VRのクオリティがピカイチ!
- 1公演数十分なので、サクッと遊べる
- それほど混んでいないので、当日遊びに行きやすい
- 体験時間を考えると費用は少し高いかも
- 新宿駅からのアクセスは悪め
営業時間 | 10:00~21:00 |
価格帯 | 2,700~3,700円ほど/1公演 |
住所 | 〒160-8330 東京都新宿区西新宿2丁目2−1 京王プラザホテル 南館 2F |
電話番号 | 080-8503-1134 |
ホームページ | https://tyffonium.com/tokyo/ |